切手買取業者徹底比較ランキング

【月に雁】切手の買取価格や価値を詳しくご紹介します

【月に雁とは?】買取相場や歴史、高く売れるおすすめ買取業者を紹介
【月に雁とは?】買取相場や歴史、高く売れるおすすめ買取業者を紹介

月に雁の買取価格と詳細

月に雁について

月に雁切手は、切手趣味週間の第三回目である1949年に発行されたプレミア切手です。

江戸時代末期に活躍した浮世絵師である歌川広重が絵描いた「月に雁」が図柄となっており、見返り美人と同様に根強い人気のある切手です。

高い価値を持つ切手として、まず「見返り美人」と「月に雁」の名を挙げる方は多く、切手愛好家の方以外からも幅広い知名度を誇ります。

記事が長くなってしまいますので、先に月に雁切手の買取情報やおすすめ買取業者をお伝えします。

月に雁のバラ切手であっても、状態良い美品であれば7000円前後以上の買取相場も期待できました。

現在切手買取業者を利用した場合の月に雁の買取価格は、美品で大体600円前後が期待できます。

月に雁切手5枚で構成される1シートであれば買取相場は上昇し、状態により5000円前後の買取相場が期待できます。

現在も月に雁切手は根強い人気がありますが、切手ブームの収拾につき相場は落ち着き現在はバラ切手は600円程度で買取が行われています。

5枚が1セットとなったシート状態であれば更に高価買取が期待できますので、もしシート状態でお持ちの方がいましたら切り離さずにそのままの状態で買取してもらうことを強く薦めます。

切手の相場は年々下がっているともいわれ、さらには保管しておくだけでも色褪せやシミが発生してしまうなど保存面でも難しいアイテムです。 もし月に雁をはじめとするプレミア切手の買取を検討しているのであれば、価値が下がりきってしまわないうちの売却をオススメします。

では、月に雁切手を高く売れるおすすめ買取業者を紹介したのちに、月に雁切手に関する様々な詳細情報もご紹介していますので、もしご興味をお持ちの方は、このまま読み進めていただければ幸いです。

【おすすめ】切手買取業者の評判はこちら

  • 買取福ちゃん

    【買取福ちゃん】切手買取データ早見表
    • 切手の買取価格
    • スタッフの対応
    • 対応のスピード
    • 業者としての信頼性
    • 口コミ・評判
  • バイセル

    【バイセル】切手買取データ早見表
    • 切手の買取価格
    • スタッフの対応
    • 対応のスピード
    • 業者としての信頼性
    • 口コミ・評判

動画にまとめていただきました!

当サイトの内容も参考にして動画をつくっていただきましたので、この場で紹介させていただきます。

切手趣味週間「月に雁」について

月に雁について

「月に雁」は切手趣味週間シリーズの第3回目に登場した切手で、発行日は昭和24年11月1日、額面は8円にて発行されました。

「雁」は"かり"とも"がん"とも読みますが、浮世絵に基づいた名称のため、切手の読み方は「つきにかり」になります。

月に雁切手も見返り美人と同様に、縦が67mm、横が30mmと非常に大型の切手となっていますが、これは前年発行された切手趣味週間シリーズ「見返り美人」が、非常に大型で美しい切手であった為、人気を博したことに起因します。

「切手趣味週間シリーズ」は切手趣味の普及と、切手収集を広めることを目的に設定された週間です。

当時の逓信省が考案した週間のため、言い方を変えると、つまりは切手を購入してくれる層を増やすために生まれた週間なのです。

そのため、好評を博した見返り美人切手の、いわば"第二弾"を発行しようというのは、極めて自然な流れだったのかも知れません。

そうして切手の大きさや比率に合う浮世絵として、歌川広重の「月に雁」が採用される運びとなりました。

発行枚数は200万枚で、昭和に巻き起こった空前の切手ブームでは月に雁切手も人気を博し、使用済みの状態であっても大変重宝されていました。

ですが月に雁は、実は発行当初から人気の高いプレミア切手、というわけではありませんでした。

月に雁切手は1949年11月発行の切手ですが、見返り美人切手の時とは異なり発売年のうちに売り切ることが出来なかった局もいくつかあったようです。

月に雁切手の相場の高騰は、昭和40年から昭和50年頃、日本の景気が上向きになるにつれて生まれた切手ブームに伴って、だんだんと価値が上昇していきました。

そしてプレミア切手として不動の人気を誇るようになり、当時に比べると相場は落ち着いたものの、今でも切手愛好家なら誰もが知る有名切手として重宝されています。

浮世絵「月に雁」の作者「歌川広重」とは?

月に雁切手の意匠には、歌川広重が描いた浮世絵「月に雁」が採用されています。

歌川広重はゴッホやモネなどの西洋画家にも影響を与えた、世界的に有名な浮世絵師です。

中でも鮮やかな青色を有した作品は、海外ではヒロシゲブルーとも呼ばれ、大胆な構図と繊細な描写の美しさで、19世紀後半に起こったジャポニズムの流行にも多大なる影響を与えたとされています。

月に雁に込められた意味とは?

切手の意匠となった「月に雁」は、1830年頃に描かれた浮世絵だとされています。

切手では図柄だけが切り取られていますが、本当は浮世絵左上に「こむな夜が 又も有うか 月に雁」の句が詠まれています。

この句は、"こんな美しい夜がまた訪れるだろうか"といった意味を持ち、歌川広重が切り取った瞬間美を詠うものとなっています。

図柄は、三羽の雁が揃って水辺に舞い降りる場面、背景には大きな満月が描かれています。秋の夜の美しさをシンプルに捉えた「月に雁」は、切手のみならず随所で愛されている、日本を代表する浮世絵のひとつです。

月に雁切手の復刻版「郵便切手の歩みシリーズ」

月に雁切手の復刻版「郵便切手の歩みシリーズ」について

切手の人気に伴って、平成8年には"月に雁切手の復刻版"も発行されています。

復刻版は、1996年発行「郵便切手の歩みシリーズ」の第6集にて発行され、切手意匠は「月に雁」と、こちらも人気のプレミア切手「見返り美人」が採用されました。

しかも、本物の月に雁切手は単色印刷ですが、復刻版においては元祖・月に雁切手を襲来した単色印刷の他、浮世絵を忠実に再現したカラー印刷の切手と、2種類が発行されました。

(見返り美人切手の方も、単色刷り・カラー印刷の2種類が発行されたため、郵便切手の歩みシリーズ第6集は、合わせて4種類の切手が発行されたことになります。)

月に雁切手は、昔に比べると相場の高騰は落ち着いたといえど、切手一枚と考えるとなかなか手を出しにくいプレミア価格ですので、、月に雁の復刻版切手の登場は切手愛好家にとって嬉しいニュースだったといえるでしょう。

こちらの復刻版の月に雁切手の買取相場・買取価格は、大体額面ベース辺りに落ち着いています。

ですが複数をまとめて買取してもらうことで、ある程度まとまった買取価格にすることは十二分に可能ですので、もし他にも売却を検討されている切手がありましたら、合わせて買取に出されることをお勧め致します。

ページ上部へスクロール