切手買取業者徹底比較ランキング

【ビードロを吹く娘】切手の買取価格や価値を詳しくご紹介します

プレミア切手【ビードロを吹く娘】の買取相場や歴史、おすすめ買取業者を解説
プレミア切手【ビードロを吹く娘】の買取相場や歴史、おすすめ買取業者を解説

ビードロを吹く娘切手の買取価格と詳細

ビードロを吹く娘切手について

ビードロを吹く娘切手は切手趣味週間の第5回目、1955年に発行されたプレミア切手です。

略してビードロ切手とも呼ばれることもあるプレミア切手で、喜多川歌麿が描いた浮世絵が図柄となっています。

切手趣味週間は「月に雁切手」を境に買取価格が大きく下がりますが、「ビードロを吹く娘」は切手買取においても有名な切手の一種で、額面以上の買取価格も十分に見込めます。

記事が長くなってしまいますので、先にビードロを吹く娘の買取相場や買取価格をお伝え致します。

ビードロを吹く娘切手の買取相場は、美品だと400円~850円ほど、状態の悪いものになると数十円に留まります。

シート状態のビードロを吹く娘切手であれば、2200円~7500円前後の買取相場まで上昇します。

ビードロを吹く娘切手の発行枚数は550万枚と多いため、現在でも残っている切手が多く希少価値はそれほど上がっていません。


ですが、バラ切手でも買取価格は100円以上から期待でき、シートであれば一枚で7500円程の買取価格も期待できるので、状態が悪くなる前に買取依頼をしておきたいプレミア切手です。

では、ビードロを吹く娘切手を高く売れるおすすめ切手買取業者を紹介したのちに、ビードロを吹く娘の図柄をはじめとした様々な詳細情報をご紹介していますので、もしご興味をお持ちの方は、このまま読み進めていただければ幸いです。

【おすすめ】切手買取業者の評判はこちら

  • 買取福ちゃん

    【買取福ちゃん】切手買取データ早見表
    • 切手の買取価格
    • スタッフの対応
    • 対応のスピード
    • 業者としての信頼性
    • 口コミ・評判
  • バイセル

    【バイセル】切手買取データ早見表
    • 切手の買取価格
    • スタッフの対応
    • 対応のスピード
    • 業者としての信頼性
    • 口コミ・評判

動画にまとめていただきました!

当サイトの内容も参考にして動画をつくっていただきましたので、この場で紹介させていただきます。

切手趣味週間「ビードロを吹く娘切手」について

ビードロを吹く娘切手について

「ビードロを吹く娘」は、切手趣味週間シリーズの中で5番目に発行された切手です。

印刷方式は、グラビア印刷の多色刷りが採用されており、実はビードロを吹く娘切手は、初めて浮世絵そのものの表現を試みた多色刷りの切手としても知られているのです。

切手趣味週間がお好きな方なら、「見返り美人」や「月に雁」などの切手が、原画の彩色を再現しきれなかった単色印刷であったのはご存知のことでしょう。

これまでの切手趣味週間シリーズの発行も「落ち着いたデザインで良い」「少し地味」など賛否両論あったようですが、ビードロを吹く娘切手からのカラー印刷の導入により、浮世絵そのものの魅力を色鮮やかに表現することができるようになりました。

そんな、ビードロを吹く娘切手の発行は1955年11月1日、発行枚数は550万枚でした。

見返り美人切手の発行が150万枚、月に雁切手が200万枚だったことを鑑みると、当時としてはかなり多い発行枚数になっています。

どうして550万枚という中途半端な数なのかというと、本当の発行予定は500万枚で、実はあとの50万枚は増刷分だったからです。

どうして増刷分が発行されるほどの人気を集めたかというと、「ビードロを吹く娘」切手は、日本で発行された切手としては初めての、4色対応の多色刷りの切手だったからです。

かつ切手図柄は、誰もが知る有名浮世絵師・喜多川歌麿の絵が意匠になっているときたので、発売前からも新聞報道などで大きな注目を集めていたのでした。

実は"浮世絵の原色再現"を試みたグラビア多色刷りの切手の発行は、日本のみならず海外からも注目されており、発売日になると海外からも多くの注文が入っていました。

そのため用意されていた500万枚はすぐに売り切れてしまい、50万枚の増刷が発表される運びとなったのです。

実は、切手趣味週間の「ビードロを吹く娘」発行前の頃、切手趣味週間で発行される切手の種類が、厳密には"記念切手"ではなく"特殊切手"扱いになります。

これは切手趣味週間シリーズの切手発行を毎年行うと決めた際に、特殊切手としての発行にすると定められたためです。

切手の意匠・「ビードロを吹く娘」と「ポッピンを吹く女」

切手の意匠には、喜多川歌麿が描いた美人画「ビードロを吹く娘」が採用されています。

喜多川歌麿は江戸時代に活躍した画家で、美人画や絵本、肉筆浮世絵など様々な画を世間に輩出し、その多彩な筆遣いで人々の関心を集めた浮世絵師です。

切手の図柄となった「ビードロを吹く娘」の浮世絵は別名ポッピンを吹く女とも呼ばれ、当時評判のあった町娘を描いた木版の美人画です。

切手の原画は、1791年頃に描かれた10枚組の浮世絵「婦女人相十品」のうちの1枚になります。

流行していた市松模様の着物、そして舶来品の玩具であるポッピン(ビードロ)を描き、時代の趣を感じる一枚となっています。

町娘が持っている"ビードロ"と呼ばれるものは、当時流行した舶来品の玩具です。

ビードロとはポルトガル語でガラスのことを指すため、この名称が定着したようですが、吹いたときの音から"ポッピン"もしくは"ポッペン"とも呼ばれる玩具です。 そのため、切手コレクターの方や浮世絵愛好家の方は、ビードロを吹く娘ではなく「ポッピンを吹く女」の絵、とも呼んだりします。

ですがどちらの呼び名であっても、同じ浮世絵のことを指しています。

実は、浮世絵「ビードロを吹く娘」は、オリジナルの版画がそれほど残っていなく希少性が高いことでも知られています。

ビードロを吹く娘の切手原画も、実は複製品が元になっていますが、オリジナルと複製品の差異が途中で修正された為、完成度が極めて高い仕上がりとなっています。

ページ上部へスクロール